見て見ぬふりをしていると、虫歯の症状はどんどん進行してしまい、何かのきっかけで急に歯が痛んだり、治療にものすごく時間が
掛かったりなんてことに。
そういった状況にならないために、今回はなぜ虫歯になってしまうのか、歯がなぜ痛くなるのか、その理由について考えてみましょう。
■虫歯ができる一番の理由はミュータンス菌!
虫歯ができる一番の原因は、虫歯が出す「酸」だと言われています。
口の中には、何百種類もの細菌が住み着いているのですが、なかでも虫歯を作る力が強いのが「ミュータンス菌」と呼ばれるものです。
このミュータンス菌、実は生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には存在していません。
しかし、大人から赤ちゃんへ口移しで食べさせることで、菌が感染してしまうと言われています。
ミュータンス菌が口の中に入ると、食べ物や飲み物の糖分をエサに繁殖し、ネバネバとした物質を作り出します。
そして、口の中にべったりと張り付いているものを「バイオフィルム」もしくは「プラーク(歯垢)」と言うのです。
このプラークは、歯を覆って膜になるため、歯ブラシで歯を磨くだけでは落ちません。
さらにプラーク内で、虫歯を作るミュータンス菌がどんどん繁殖し、酸を放出していくため、歯の表面のエナメル質が少しずつ溶けていき、
それが虫歯の原因になるのです。
■1日に何度も間食するのは危険?
もう一つ、注意しなければならないのは、毎日の食事。 特に間食です。
通常、口の中はだいたい中性に保たれているのですが、食事やおやつなどの間食をする度に、糖分をエサに虫歯菌が酸を放出するため、
口の中は酸性に傾いていきます。
するとエナメル質からミネラル分が溶けていき、これを「脱灰(だっかい)」と言います。
唾液が口の中にしっかりと分泌されていれば、唾液の中のミネラルが歯の表面に取り込まれて、脱灰した部分を修復する
「再石灰化(さいせっかいか)」の働きをしてくれます。
しかし、1日に何度も間食を続けていると再石灰化をするまでの時間が取れず、虫歯になりやすくなるのです。
■虫歯の進行によって痛みが増していく 虫歯は突然、強い痛みを発症するわけではなく、少しずつ進行をしていくため、早い段階で
きちんと治療をすればそんなに怖いものではありません。
しかしそのまま放置をして、進行してしまうと場合によっては、歯を抜かなければならないケースもありますので、とにかく早めの治療を
心掛けましょう。
ここでは、虫歯の進行を5段階に分けてご紹介します。
①初期に出来る小さい虫歯は、歯を削る治療ではなく、再石灰化を促す治療で虫歯を治せる場合があります。
②通常、歯のエナメル質は硬いため、穴が空いた状態だけでは痛むことはありません。
だだし、放置してしまうと虫歯が進行していきます。
③虫歯がエナメル質から象牙質に達してしまうと、冷たいものや甘いモノで歯がしみるなどの症状が出てきます。
④虫歯が歯髄に達してしまうと、歯髄には血管や神経が通っているため、何もしなくても痛くなったり、熱いモノがしみたりするようになります。
⑤歯髄が壊死し、歯冠部が崩れてしまうと、痛みなどは軽くなりますが、歯髄に感染した虫歯が進行すると顎が腫れて、とてつもない痛みを
引き起こします。
最悪な場合、抜歯をしなくてはなりません。
■まとめ
今回は虫歯の原因と、段階ごとによる歯の痛みについてご紹介いたしました。
「もっとあの時に早く歯を治療しておけばよかった……」という後悔をしないために、定期的な通院に加えて、毎日自宅でのメンテナンスも
頑張っていきましょう。
黒木歯科院では歯でお困りの方のご来院をお待ちしております。