メニューボタン

黒木歯科からのお知らせ

歯がしみる知覚過敏とは?

知覚過敏とは、歯の表面のエナメル質が磨耗したり、歯茎が退縮することによって象牙質が露出し、外部からの刺激に対して過敏になる状態を指します。冷たいものや熱いもの、甘いもの、酸っぱいもの、さらには風などの刺激が歯に当たると、一時的に鋭い痛みを感じることがあります。この痛みは通常、刺激が取り除かれるとすぐに消える特徴があります。

知覚過敏の原因

知覚過敏の主な原因は以下の通りです:

  1. 歯磨きの方法:硬い歯ブラシを使用したり、力を入れて磨きすぎると、歯の表面を保護するエナメル質が摩耗します。この摩耗により、象牙質が露出し、刺激に対して敏感になります。
  2. 歯茎の退縮:加齢、歯周病、過度なブラッシングなどにより歯茎が下がると、歯の根元部分の象牙質が露出しやすくなります。この部分はエナメル質に覆われていないため、刺激に対して非常に敏感です。
  3. 酸の摂取:酸性の飲食物(炭酸飲料、柑橘類、酢を含む食品など)の頻繁な摂取は、エナメル質を溶かし、象牙質の露出を引き起こします。
  4. 歯ぎしり:夜間の歯ぎしりや噛みしめはエナメル質を損傷し、知覚過敏の原因となります。特にストレスが原因で歯ぎしりをする人は注意が必要です。
  5. 虫歯:虫歯が進行すると、象牙質が露出し、知覚過敏を引き起こすことがあります。また、虫歯の治療中や治療後も知覚過敏が生じる場合があります。

知覚過敏の症状

知覚過敏の主な症状は、一時的な鋭い痛みです。以下のような刺激が原因となります:

  • 冷たい飲食物:氷水やアイスクリームなどの冷たい食品が歯に触れると、鋭い痛みが生じます。
  • 熱い飲食物:熱い飲み物や食べ物も同様に痛みを引き起こすことがあります。
  • 甘い食べ物や飲み物:砂糖を含む食品や飲料が歯に触れると痛みが生じます。
  • 酸っぱい食べ物や飲み物:レモン、オレンジ、酢を含む食品など、酸性の強いものが痛みを誘発します。
  • 歯磨き中のブラッシング:歯磨き中に歯ブラシが知覚過敏の部分に当たると痛みが生じます。
  • 冷たい風:冬の冷たい風が口の中に入ると痛みが生じることがあります。

知覚過敏の予防と対策

知覚過敏を予防し、症状を軽減するための方法は以下の通りです:

  1. 正しい歯磨き方法の実践:柔らかい歯ブラシを使用し、適度な力でブラッシングすることが重要です。また、フッ素配合の歯磨き粉を使用することも推奨されます。フッ素はエナメル質を強化し、知覚過敏を防ぐ効果があります。
  2. 酸性飲食物の摂取を控える:酸性の飲食物を過剰に摂取しないよう心がけ、摂取した後は口を水でゆすぐことが良いです。これにより、酸がエナメル質に与える影響を最小限に抑えることができます。
  3. 歯ぎしりの対策:歯ぎしりが原因の場合、ナイトガードの使用が効果的です。ナイトガードは歯を保護し、エナメル質の損傷を防ぎます。
  4. 定期的な歯科検診:定期的に歯科検診を受けることで、早期に問題を発見し対処することができます。歯科医師のアドバイスに従い、適切な口腔ケアを行うことが重要です。

知覚過敏の治療法

知覚過敏の治療法は、原因や症状の程度によって異なります。以下は一般的な治療法です:

  1. デンタルケア製品の使用:知覚過敏専用の歯磨き粉や口腔ケア製品を使用することで、痛みを軽減することができます。これらの製品には、知覚過敏を抑える成分が含まれており、定期的に使用することで効果が現れます。
  2. フッ素塗布:歯科医院でフッ素を塗布することで、エナメル質を強化し、象牙質の露出部分を保護することができます。フッ素塗布は定期的に行うとより効果的です。
  3. ボンディング:象牙質が露出している部分にレジンを塗布し、刺激を遮断する方法です。ボンディングは歯科医院で行われ、即効性があります。
  4. レーザー治療:レーザーを使用して象牙質の感受性を減少させる治療法もあります。この治療法は比較的新しく、痛みを軽減する効果があります。
  5. 歯周治療:歯茎の退縮が原因の場合、歯周治療によって歯茎を健康な状態に戻すことが重要です。歯周治療は専門的な技術を要するため、歯科医師の指導の下で行う必要があります。

まとめ

知覚過敏は、多くの人が経験する可能性のある歯の問題ですが、適切な予防と治療を行うことで痛みを軽減し、快適な口腔環境を保つことができます。定期的な歯科検診と正しい口腔ケアを心がけ、健康な歯を維持することが大切です。痛みが続く場合や、知覚過敏の症状が重い場合は、専門的な治療を受けることをお勧めします。歯科医院での適切な診断と治療によって、知覚過敏の症状を効果的に管理し、生活の質を向上させることができます。

知覚過敏は一時的な問題として捉えられがちですが、放置すると日常生活に支障をきたすことがあります。早めに対処することで、痛みを最小限に抑え、健康な歯を長く保つことができます。歯科医師との相談を通じて、自分に合った予防法や治療法を見つけることが重要です。

診療時間のご案内

診療時間
9:00~12:00 ~13:00 × ~13:00 ~13:00 ×
14:00~19:00 ~18:00 × 〜18:00 ×
0120489648 予約 お問い合わせ
0120489648 予約 お問い合わせ